このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

モノづくりを変える
3Dプリンタ展

検証用に留まらない「使える」3Dプリンタが集結!
(月刊「新製品情報」22年12月号特別企画)

オンラインでじっくり検討!

ストラタシス・ジャパン

30年以上の経験と実績をもつ工業用3Dプリンタ専業メーカー

ストラタシス・ジャパン

30年以上の経験と実績をもつ
工業用3Dプリンタ専業メーカー

樹脂3Dプリンタのほぼすべての方式を開発・製造販売しています。ニーズに合わせて、あらゆる段階の試作用途から生産治工具、高精度、高耐久性が求められる最終製品の部品製造までカバーする3Dプリンタ製品を各種取り揃えています。長年にわたり多くのお客さまとさまざまな取り組みを行い、新たな「モノづくり」の形を確立することで生産性やコスト削減といった課題解決の成果を上げています。

プレゼン! わが社の一押し製品

FDM方式プリンタ F370CR

金属から置き換えが可能になるほどの強度を持った特長のある樹脂、その代表に「カーボンファイバー」が混合された樹脂があります。チョップドカーボンファイバーを配合した樹脂により、強度と剛性が強化され、従来のマシニング加工では実現できない複雑な設計が可能になります。カーボンファイバー対応3Dプリンタを使えることで、強度を備えた治工具などを造形でき、軽量化や安全性の確保、またコストを抑えた取り組みを行っている企業が増えています。多くの製造現場に導入可能なソリューションを試してみませんか。

FDM3Dプリンタによる治工具への活用

納期短縮と
コスト削減を実現
99%の稼働率で
製造スケジュールを遵守

簡単なセットアップと
無人オペレーション

簡単なセットアップと
無人オペレーション

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

注目のラインナップ

FDM方式3Dプリンタ
F770

F770は、造形エリアが広いプリンタのため、その広さを生かして大きな部品を造形、または少数の部品を数多く造形することが可能です。従来工法と比べて複雑な部品を造形することも容易です。ソリュブルサポート材を使用するため、従来難しかった複雑な設計や機能が限られた3Dプリンタではできなかったことを実現することができます。広く使用されているエンジニアリンググレードの熱可塑性材料と、優れた信頼性を誇るストラタシスのFDMテクノロジーを活用することで比較的お求めやすい価格設定となっています。

PolyJet方式3Dプリンタ
J55

手の届くところで、最高の生産性を実現できるJ55 Primeは、オフィスや研修室、プリントスタジオなど、職場における多様な空間にフィットするように開発されており、フルカラー、透明、ゴムライクを混ぜ合わせ、柔軟な設計や機能性検証を可能にします。オフィス内でも邪魔にならず、豊富なオプションで生産性を高めることができます。また、空気清浄機ProAeroを採用した無臭化システムを搭載しており、無臭で安全な運用を実現します。さらに、非常に静かで、家庭用冷蔵庫とほぼ同等の53デシベル以下で動作します。

PolyJet方式3Dプリンタ
J35

1台で多様なアプリケーションに対応できる3DプリンタJ35™ Pro。「樹脂材料コストを減らしたい」「造形の効率を上げたい」「3Dプリンタの活用の幅を広げたい」、このようなお困りごとをお持ちのお客さまに最適な機種です。白、黒、透明、ゴムライクなどの材料を自由に混ぜ合わせて使用することができ、コンパクトなサイズのためオフィス環境で手軽に使用できる低コストのPolyJet方式3Dプリンタです。また、サポート材は水溶性タイプとゲルタイプの2種類から用途に応じて選ぶことができます。

PolyJet方式3Dプリンタ
J35

1台で多様なアプリケーションに対応できる3DプリンタJ35™ Pro。「樹脂材料コストを減らしたい」「造形の効率を上げたい」「3Dプリンタの活用の幅を広げたい」、このようなお困りごとをお持ちのお客さまに最適な機種です。白、黒、透明、ゴムライクなどの材料を自由に混ぜ合わせて使用することができ、コンパクトなサイズのためオフィス環境で手軽に使用できる低コストのPolyJet方式3Dプリンタです。また、サポート材は水溶性タイプとゲルタイプの2種類から用途に応じて選ぶことができます。

お問い合わせはこちら
ストラタシス・ジャパン マーケティング部

まずは電話で話したい!

03-5542-0042

受付時間 10:00~17:00(土日祝を除く)
まずはメールで問い合わせたい!
「新製品情報・オンライン展を見て」と言うと
スムーズ!
他にもたくさん掲載!

しっかり比較!

その他 記事掲載企業

「新製品情報」22年12月号で紹介された製品です。お問い合わせの際は、
「『新製品情報』22年12月号を見て」とお問い合わせいただくとスムーズです!
Meltio M450
手頃な価格で、信頼性が高く、安全で、使いやすい金属3Dプリンター。従来品とは異なり、大掛かりな電源、廃棄設備等の産業インフラを必要としない設計。小~中サイズの部品製造や、異種金属接合の研究にも最適。
F190CR
新カーボンファイバー材料Nylon-CF10で造形できる3Dプリンター。Nylon-CF10は、ナイロンと炭素繊維の特性を兼備し、耐薬品性、高靭性、耐摩耗性に加え高剛性がある新材料。治具や固定具などのツールも製造が可能。
Ultimaker S5
大きな造形物でも卓上で簡単に作成できる高性能デスクトップ型3Dプリンター。最大造形サイズ330×240×300mmを誇り、産業クラスの高精度な仕上りをシンプル操作で実現。オフィスでも簡単に3D造形が可能。
3Dプリンティング
支援サービス
各種多様な3Dプリンターを取り揃えており、要望に合った立体造形物の3Dプリンター出力が可能なほか、3Dプリンター設備の導入支援、レンタルなど、出力・導入・レンタルの3つの領域で総合的なサービスを展開している。
3Dプリンティング
支援サービス
各種多様な3Dプリンターを取り揃えており、要望に合った立体造形物の3Dプリンター出力が可能なほか、3Dプリンター設備の導入支援、レンタルなど、出力・導入・レンタルの3つの領域で総合的なサービスを展開している。
他にもたくさん掲載!

しっかり比較!

お問い合わせにあたってのご注意

当サイトに掲載されている情報は、2022年12月時点で最新の情報となります。お問い合わせいただく時期により、製品名称・仕様等に変更がある場合がございます。予めご了承ください。
(日刊工業新聞グループ)
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-11-2 川商ビル7階
「新製品情報」室